2018年 活動報告

【国際】
2018.05.01-04.「日韓学術交流ワークショップ」/清州市 発達障害当事者研究招待講演/忠北大学院障害学生センター視察
・05/03 清州市 発達障害当事者研究招待講演 ”発達障害者の挑戦的行動とコミュニケーション” 当事者研究を中心に/演題「発達障害当事者研究」綾屋紗月/会場:シンオンイムホール101号室/主催:(財)清州福祉財団、清州精神健康センター、へウォン障害者総合福祉館、忠北大学校 障害者支援センター

2018.05.12.-06.03.米国国務省主催のインターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム(IVLP)に「Disability Access and Inclusion」というテーマで参加し、障害者のアクセスと包摂に関する米国の先端的な取り組みを視察

2018.12.05.-10.日本学術振興会主催/カリフォルニア大学バークレー校にて開催された国際シンポジウムにて招待講演/バークレーおよびサンフランシスコの障害者団体視察
・12/07 JSPS Symposium 2018, An International Symposium, CripTech-Disability, Technology, Architecture, and Design in Japan and the US / David Brower Center, Berkeley, CA / Ayaya Satsuki “Toward Inclusive Society and Culture for Autism Spectrum: Tojisha-kenkyu (User-led Research) on Social Majority and Accessible Information Design”

—————————-
【学会発表】
2018.08.30. 日本認知科学会第35回大会 オーガナイズドセッション4 (OS04)、認知ミラーリングと社会的認知:気づかれにくい障害の理解と支援/演題「自己を語る言葉とリカバリー~当事者研究の視点から~」綾屋紗月/会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス A棟2F AS252

2018.11.25. 日本発達神経科学学会 第7回学術集会 発達障害の基本原理の発見を目指して シンポジウム4「当事者研究のこれまでとこれから:発見・支援・運動」/演題:「支援:当事者視点から出発する支援ツールの共同創造:当事者研究のマニュアル化・自閉スペクトラム症への情報保障・ソーシャル・マジョリティ研究」綾屋紗月/会場:東京大学先端科学技術研究センター ENEOSホール

—————————-
【書籍・雑誌】
2018.04.25.「連載:発達障害当事者研究 発達障害は“コミュニケーション障害”なのか」綾屋紗月、第1‐4回、『体と心 保健総合大百科<中・高校編>2018』, 少年写真新聞社, p.229, 233, 237, 241, 261, 262.

2018.04.26.「発達障害を生きる」NHKスペシャル取材班/集英社/綾屋のコメント掲載

2018.07.31.綾屋紗月(2018).「当事者研究から見た学校の生きづらさ――発達障害者の視点から」、荻上チキ・内田良編著『ブラック校則―理不尽な苦しみの現実』東洋館出版社, pp.109-122.

2018.08.10.臨床心理学増刊第10号「当事者研究と専門知」/座談会:言いっぱなし聞きっぱなしの「当事者研究会議」/[司会]熊谷晋一郎/秋元恵一郎・綾屋紗月・楳原節子・上岡陽江・倉田めば・白井誠一朗/美郷/山根耕平/金剛出版.pp.8-25.

2018.09.01.綾屋紗月(2018).「当事者たちが考えていること。」,『潮』九月号【特集】発達障害のいま。第715号, pp.70-75.

2018.10.綾屋紗月(2018)分科会3:心理分科会「発達障害とアディクション~当事者研究をてがかりに」[座長]信田さよ子、[話題提供者]綾屋紗月・上岡陽江 日本アルコール関連問題学会雑誌 第20巻第1号 pp.85-88.

2018.11.15.綾屋紗月編著(2018)『ソーシャル・マジョリティ研究:コミュニケーション学の共同創造』綾屋紗月「はじめに」/金子書房.pp.1‐22.

2018.12.01.綾屋紗月(2018).連載:大人の発達障害第12回「困りごととどう付き合うかー社会モデルにもとづく自閉症理解―」保健の科学 第60巻 第12号.pp.841-845.
————————–
【講義】
2018.06.28.オムニバス講義「人の尊厳(社会と人権)」/演題:「コミュニケーション障害を問い直す『当事者研究』」綾屋紗月/会場:慶應義塾大学三田キャンパス/主催:慶應義塾大学

2018.09.21.-2019.03.31.秋学期講義「現代教育の諸問題1:可変性/不変性の境界を探る当事者研究」綾屋紗月/会場:立教大学池袋キャンパス/主催:立教大学

2018.10.08.オムニバス講義「発達障がいを理解する~対応から理解へ~」/演題:「コミュニケーション障害を問い直す『当事者研究』」綾屋紗月/会場:同志社大学京田辺キャンパス/主催:同志社大学

2018.10.16.オムニバス講義「障害者のリアルに迫る」ゼミ/演題:「自閉スペクトラムと生きる」綾屋紗月/会場:東京大学駒場キャンパス KOMCEE West 303教室/主催:2018年度 Aセメスター 東京大学「障害者のリアルに迫る」ゼミ

—————————-
【メディア】
2018.03.アメリカ:インタビュー記事が米国Spectrum誌に掲載

How autism may stem from problems with prediction


同記事は米国Science誌のウェブニュースでも紹介
http://www.sciencemag.org/news/2018/03/does-autism-arise-because-brain-continually-surprised

2018.04.30.朝8:15~9:59 NHK総合/NHK発達障害プロジェクト:「超実践!発達障害 困りごととのつきあい方」にて発達障害当事者として生放送出演

2018.05.02-03.韓国地方新聞多数掲載

—————————-
【講演・ワークショップほか】
2018.01.06.こまば当事者カレッジ2017年度冬期コース「当事者カレッジをつくろう」【第3回 れくわく(レクチャー&ワークショップ)】/演題「障害と当事者 マジョリティとマイノリティ」熊谷晋一郎・綾屋紗月/会場:東京大学駒場Iキャンパス 18号館コラボレーションルーム1

2018.02.09.第22回アメニティフォーラム/A2発達障害セッション/演題「発達障害当事者研究 ~ゆっくりていねいにつながりたい~」綾屋紗月/会場:びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール淡海

2018.03.04.関東当事者研究交流集会 司会として参加/会場:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館ホール

2018.08.19.聴覚障害当事者研究会に当事者研究アドバイザーとして参加/主催:インフォメーションギャップバスター/会場:東京都障害者福祉会館

2018.09.09.聴覚障害当事者研究シンポジウム2018 聴覚障害×当事者研究?―「自分」を見つめる「自分」を知る「自分」のことばで語る/基調講演「当事者研究の誕生・目的・実践」綾屋紗月/主催:宮城教育大学松﨑研究室 協力:聴覚障害当事者楽会/会場:宮城教育大学720教室

2018.09.26.障害者支援フォーラム:発達障がいを知る(入門編)/演題「自閉スペクトラム症者の情報保障を考える」綾屋紗月/主催:富士通ダイバーシティ推進室/会場:富士通汐留本社24階大会議室

2018.10.13.2018年度立教大学実践バリアフリー講座/演題:第4回「発達しょうがい理解と支援の実践」綾屋紗月/主催:立教大学しょうがい学生支援室/会場:立教大学新座キャンパスN323教室

2018.10.27.第14回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム 前日特別企画ワークショップ1「当事者研究をやってみよう!」にて松崎丈氏(宮城教育大学准教授)とともに講師を担当/主催:日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)・国立大学法人筑波技術大学 共催:早稲田大学 協力:東京大学バリアフリー支援室・日本社会事業大学・関東聴覚障害学生サポートセンター/会場:早稲田奉仕園セミナーハウス101室

2018.11.04.第12回LITALICOフォーラム 青年期から成人期の発達障害支援の現状と課題~当事者視点を活かした支援の実践を学ぶ~/演題:「当事者研究ファシリテーション・マニュアルの共同創造とソーシャル・マジョリティ研究」綾屋紗月/主催:LITALICOフォーラム運営事務局/会場:東京大学 本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター

2018.11.23.東京大学駒場祭:第2回こじらせ東大生の恋愛相談会 第2部「『かけがえのない』関係の中で」にてスピーカーとして登壇/会場:東京大学駒場キャンパス1号館117教室

2018.11.26.DARCスタッフ研修「発達障害当事者研究」にて上岡陽江氏(ダルク女性ハウス代表)とともに講師担当/会場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ5階 小セミナールーム/主催:北九州DARC

2018.12.01.中部講演会/演題「発達障害当事者研究」綾屋紗月/会場:レイアップ御幸町ビル2F CSA貸会議室 5-C/主催:静岡県ことばと心を育む会・静岡市ことばと心を育む会【にこっと】

2018.12.26.課題解決型高度医療人材養成プログラム(精神関連領域)意見交換会/演題「当事者研究の歴史・理念・方法とピア人材養成プログラム作成の試み」綾屋紗月/会場:東大病院中央診療棟2 7階中会議室

—————————-
【熊谷研究室:主催】
2018.01.27. 公開シンポジウム「みんなの当事者研究」/演題:「当事者研究おとえもじて式」綾屋紗月/会場:東京大学先端科学技術研究センターENEOSホール/主催:東京大学先端科学技術研究センター当事者研究分野

2018.06.08.公開シンポジウム「バリアフリーと当事者研究の対話」/主催:東京大学先端科学技術研究センター バリアフリー分野・当事者研究分野/演題「障害学・バリアフリーへの問題提起」綾屋紗月/会場:東京大学先端科学技術研究センター4号館2階講堂

2018.07.30.宇宙飛行士とアスリートの当事者研究/会場:東京大学先端科学技術研究センターENEOSホール/主催:東京大学先端科学技術研究センター当事者研究分野(スタッフとして参加)

2018.07.31.DARCスタッフ研修「当事者研究を体験する」にてファシリテーター担当/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟266

2018.10.20.第1回「企業人の当事者研究ワークショップ」にてファシリテーター担当/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟266

2018.10.31.第1回「アスリートの当事者研究」ミーティング/参加者:小磯典子(元バスケットボール オリンピック選手)・田中ウルヴェ京(元女子アーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)選手)・花岡伸和(元車椅子マラソン パラリンピック選手)・喜連川優(東京大学生産技術研究所教授)・上岡陽江・熊谷晋一郎・綾屋紗月/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟266

2018.11.01-03.国際カンファレンス:コ・デザインと当事者研究/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟
・11/01 ラウンドテーブル・ディスカッション I:テクノロジー開発とAIをどのように民主化するか/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟156(スタッフ参加)
・11/02 公開シンポジウム:コ・デザインと当事者研究/演題「当事者研究の方法」綾屋紗月/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟1階ENEOSホール
・11/03 ワークショップ:コ・デザイン見本市/「グラフィック・レコーディング:清水淳子」グループにてホワイトボーダー担当/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟1階ENEOSホール・中2階M252・253
・11/03 ラウンドテーブル・ディスカッション II:知能情報処理システムとスティグマ/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟156(スタッフ参加)

2018.11.09.第2回「企業人の当事者研究ワークショップ」にてファシリテーター担当/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟266

2018.11.15.ワークショップ:関東圏で活動する様々な当事者研究会の紹介と東大生の当事者研究/演題「おとえもじて:グループ紹介」綾屋紗月・ファシリテーター担当/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟266

2018.11.20.第2回「アスリートの当事者研究」ミーティング/参加者:吉田知那美(オリンピック銅メダリスト カーリング選手)・野口聡一(JAXA宇宙飛行士)・丸山慎(駒沢女子大学准教授)・喜連川優(東京大学生産技術研究所教授)・上岡陽江・熊谷晋一郎・綾屋紗月/会場:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟266

——————————————
【おとえもじて:当事者研究会主催】
2018.01.08. 第140回:テーマ「『食』に関する困りごと」/かけこみ①:「ひきこもり」の当事者研究【匿名希望さん】、②:「事務作業の難しさ」の当事者研究【中村さん】、③:「ソーシャル・マジョリティって誰やねん!?」の当事者研究【ふじたさん】

2018.02.05. 第141回:テーマ「『服』に関する困りごと」/かけこみ①:「当事者研究とさみしさ」の当事者研究【こたじまさん】、②:「ウニってる」の当事者研究【しょこらさん】

2018.03.05. 第142回:テーマ「『買い物』に関する困りごと」/かけこみ①:「砂浜の上に立っている棒のようなコミュニケーション能力について」の当事者研究【すーさん】、②:「痛みの記憶の星々たちよ:依存を伴わないPTSDの当事者研究グループがほしい」の当事者研究【のぶさん】

2018.04.02. 第143回:テーマ「『入浴』に関する困りごと」/かけこみ「恋愛による嫉妬」の当事者研究【ゆうさん】

2018.05.07. 第144回:テーマ「『睡眠』に関する困りごと」/かけこみ①「GWのネット依存症」の当事者研究【匿名希望さん】、②「できること/できるけど苦痛なこととの境界」の当事者研究【しょこらさん】、③「基本的生活習慣の獲得について」の当事者研究【シバさん】、④「先々の予測がつかない」の当事者研究【ユキさん】、⑤「一人暮らしの不安」の当事者研究【匿名希望さん】

2018.06.09. 第145回:オープンおとえもじて/テーマ「役に立っている支援/ズレや不足を感じる支援」/かけこみ「特性と性格」の当事者研究【ひるねさん】

2018.07.02. 第146回:振り返りの回 7年目「この一年を振り返って」(7年目運営ミーティング)

2018.08.06. 第147回:テーマ「無理したいとき/しないとき」/かけこみ「友人づくりの一考察:友だちって何?」の当事者研究【かずあきさん】

2018.09.03. 第148回:テーマ「『以前より生きやすくなった』と思うのはどんな時?」/かけこみ「組織をつくること」の当事者研究【Pさん】

2018.10.01. 第149回: テーマ「執着・こだわりが発生するとき/しないとき」/かけこみ①「友情の温度差が激しい」の当事者研究【匿名希望さん】、②「ひきこもりから出られる時」の当事者研究【匿名希望さん】

2018.11.05. 第150回:テーマ「スマホの機能・アプリを使った自分助け」/かけこみ①「いつも自分のせいにしてしまう」の当事者研究【匿名希望さん】、②「全部吸収して追いつかずまとまらずアウトプットがうまくできない」の当事者研究【しょこらさん】

2018.12.03. 第151回:テーマ「『いま言いたい!』という気持ちを抑えられるとき/抑えられないとき」/かけこみ「小さなことを気にしすぎてしまう性格」の当事者研究【小川さん】