「つながりの作法」書評―伏見憲明氏ブログより

伏見憲明の公式サイト
2011年1月17日付
お贈りいただいた本”において、
伏見憲明さんが『つながりの作法』の紹介を
して下さいました。
「いまやノリにノッているコンビの新刊。
 もはや『運動業界』の林家パーペーとなりつつある?(笑)」
「『個人間の差異を見逃し、
 コミュニティ全体が共有する構成的体制を絶対視する
 「本質主義」に陥らず、かといって、
 全体で共有する構成的体制を虚構とみなして
 差異のみに敏感になっていく「虚無主義」にも陥らないで、
 違いを認めたままつながるためには…
 …当事者研究がそのものが、
 「構成的体制と日常実践の相互循環」である必要がある』
 こういう文章に
 二人の「健全さ」が顕われていてホッとするとともに、
 信用できるなあと感じさせてくれる。
 他者とのつながりに困難を抱えているひとにぜひ勧めたい!」
「そういえば、伏見のやってきた仕事も、
 もしかしたら「当事者研究」かもしれない。
 『プライベート・ゲイ・ライフ』の時代は
 そんな言葉はなかったけど(笑)。」
というありがたい言葉をいただきました。
駆け出し新人パーペーは
当事者研究のさきがけである
伏見憲明さんの活動から学びつつ、
これからも精進していきたいと思います。