「リハビリの夜」書評セッションのご案内【ジェンダーコロキアム】

いつもお世話になっている臥蛇さんが
4月14日の書評セッションの案内を
ご自身のブログ「千変万化」に
掲載してくださっていたので
まるまる転載致します。
臥蛇さん、どうもありがとうございます。
----------以下、転載----------—
2010年度 第1回ジェンダーコロキアム
書評セッション 
 熊谷晋一郎(2009)『リハビリの夜』医学書院
 コメンテーター:西谷瑞生/番園寛也
 リプライ:熊谷晋一郎(著者) 
昨年12月、熊谷晋一郎さんの当事者研究である
『リハビリの夜』(医学書院)がご刊行!
その記念に、遅ればせなら、ご本人をお呼びして、
ジェンコロで書評セッションを開催いたします。
コメンテーターは、それぞれ当事者性を踏まえて、
ご自身と向き合い研究されているお二人です。
どうぞ足をお運びください!
■日時・場所■
 4月14日(水)18:40~20:30  
 @東京大学本郷キャンパス 
    法文1号館315教室(3階)
  東大本郷キャンパスアクセスマップ
  東大法文1号館アクセスマップ
  
■本の紹介■
 痛いのは困る。気持ちいいのがいい。
 現役の小児科医にして脳性まひ当事者である著者は、
 あるとき「健常な動き」を目指すリハビリを諦めた。
 そして、《他者》や《モノ》との身体接触をたよりに
 「官能的」にみずからの運動を立ち上げてきた。
 リハビリキャンプでの過酷で耽美な体験、
 初めて電動車いすに乗ったときの
 めくるめく感覚などを、
 全身全霊で語り尽くした驚愕の書。
 (医学書院HPより)
 <コーディネーターより>
 脳性まひの当事者として、
 自分と自分の身体、身体とモノ、
 ご自身と他者との関係性を見つめ、
 そしてみつけた、「敗北の官能」、
 「ほどきつつ拾い合う関係」。
 この中には、ともすると被害・加害関係に
 陥りそうになりつつも、
 大切にていねいに、ゆっくりと他者や自分自身との
 関係性を紡いでいくためのヒントが
 そこかしこにちりばめられています。
 
※医学書院のホームページに、
 宮地尚子氏(一橋大学教授・精神科医)や
 甲野善紀氏(武術研究者)、
 伏見憲明氏(作家)など、
 たくさんの方々から寄せられた書評が掲載中です。
 どうぞご覧ください。
■著者紹介■
 熊谷晋一郎 (くまがや・しんいちろう)
 1977年生まれ。小児科医。新生児仮死の後遺症で、
 脳性まひに。以後、車いす生活となる。
 幼児期から中学生くらいまでのあいだ、
 毎日リハビリに明け暮れる。
 小中高と普通学校で統合教育を経験。
 大学在学中は地域での一人暮らしを経験。
 また全国障害学生支援センターのスタッフとして、
 他の障害をもった学生たちとともに、
 高等教育支援活動をする。
 東京大学医学部卒業後、千葉西病院小児科、
 埼玉医科大学小児心臓科での勤務を経て、
 現在、東京大学先端科学技術研究センター特任講師。
 他の障害をもつ仲間との当事者研究をもくろんでいる。
■コメンテーター・コーディネーター紹介■
・西谷瑞生(にしたに・みずき)
  気分障害(うつ)当事者。元上野ゼミ生。
  現フリーター。
  7年前からうつをわずらうも
  綾屋紗月+熊谷晋一郎共著
  『発達障害当事者研究』に
  衝撃を受けて自分も当事者研究をはじめたら
  元気になってきたアラサー男子。
  今回は障害当事者としての立場から
  熊谷さんの『リハビリの夜』にコメントします。
  よろしくお願いします。
・番園寛也(ばんぞの・ひろや)
  一橋大学大学院言語社会研究科修士課程1年。
  介助労働者として、身体障害者の自立生活を
  支援するかたわら、
  身体とその表象の問題に関心を持ち、
  障害理論を中心に、フェミニズム、クィア理論、
  ポストコロニアル批評などを学んでいる。
・上間愛(うえま あい):コーディネーター
  東京大学大学院人文社会系研究科社会学専門分野
  修士1年。
  「オルタナティブな、おりる生き方・付き合い方」
  を探し、
  婚外子差別、路上生活と労働と女性、
  トラウマとレジリエンス、
  有機農業など、多方面にクビを突っ込んでいる。
  著者の熊谷さんとは3年前ジェンコロで
  お会いして以来の友人。
  昨年12月に三省堂書店神保町本店で開催された
  著者の刊行記念の対談(with 川口有美子氏)に
  参加したのをご縁に、
  今回、コーディネーターを務めます。
 
■ご著書販売のお知らせ■
  上野研究室にて、ジェンコロ当日まで、
  著者割引価格でおゆずりしています。
  お問い合わせは、
  上野研究室 03-5841-3875 まで。
■お食事会のお知らせ■
  書評セッション後にお食事会を予定しています。
  先着30名様。お気軽にご参加ください!
  レストラン アブルボア
 (農学部弥生キャンパス内
 ※お食事会へ参加ご希望の方は、
  このブログ(千変万化)
  メールフォームからお申し込みください。